数年前のモヤッと

ぼやくわけでもなく、ただポツリポツリと言葉を漏らしたいのですが…


 数回やったキモカワパン教室…

 私は、はまることを求められる大人の世界に疲れた大人が、ストレス発散できるような【馬鹿になる教室】をしようとしていたけど、どうやら考えていたこととは違う面が見えてきたぞ。と、気になることがありまして…


 キモカワパン教室のパンは、一人に対して二つのパンを作ってもらってます。そのうち一つは亀のメロンパンや、クランブルを使った羊パンなど、ちょっと一般家庭ではやらなそうなパンを一つと、クマ・うさぎ・猿などの簡単に作れるパンを一つ作ってもらってます。

 まず、メロンパンたちのほうは教室っぽくするために、初心者がちょっと手こずるパンとして用意してます。

もう一つのクマ・うさぎ・猿たちが問題なんですけど…

カタチはクマ・うさぎ・猿など簡単で分かりやすい動物ですが、私はあえて顔は好きなように描いていいよって言ってます。

 そこがストレス発散ポイントなんですけど…

 カタチにこだわることなく好きに描く、個性がそれぞれにあることが当たり前で、それがいいんだ。楽しいんだ。面白いんだってことを伝えたいというか、そういうそれぞれの個性を楽しもうよ。認めようよっていう意味をもったパン教室なんです。


 そうやって、大人たちの心を開放するお手伝いみたいなことを考えたんですね。

 ところが、ふたを開けてみると「あれ?おかしいぞ?」ということに気づきまして…

 クマ・うさぎ・猿の作品たちを並べてみると、クマをクマに、ウサギをウサギに、猿を猿に描いてるのは、大人じゃなく子供たちなんです。

 

クマはこういうもの。ウサギはこういうもの。


 そうやって、型にはめられてもがいているのは子供の方なんだなってことに気づいたんです。

 今どきの子供たちがいる世界って、物凄くつまらないのかな?とか、考えてみたりして…

 私は昔から型にはまることが苦手でずっと変わり者みたいにしてきたけど、今何とかなってるし、こんなでもいいよっていってくれる仲間たちも周りにいるし…

 それを考えると、型にはめられてる子供たちが、なんかいろいろたいへんだろうなって…思っちゃって…


なんでここから、ここまでなんだろう?

秩序とか?規則とか?右ならえ右とか?

じっとしてられなくなるね。

モヤモヤしてくるね。

どうしてそこに収めようとするの?

どうして個性が飛びぬけてちゃダメなの?

どうして格好つけなくちゃいけないの?

どうしてそれを責めるの?

社会性に個性は邪魔なのかな?